 |



業務委員会 |
業務委員会は会員会社の相互理解を基本として、市場の環境動向を的確に見定め、関連する行政・関連団体との密接な連携を図る体制を維持すると共に、活気ある市場の創造と拡大を目指し、円滑な工業会活動を推進に努めています。行政及び関連団体等の動向、並びに諸法規の立法・改正に伴い、必要に応じ、勉強会や講習会を開催する等の会員会社に対する情報提供を行っています。また、歯磨出荷統計、歯磨輸出入統計、会員社の歯磨製品一覧表など当工業会に係わる年次資料を作成し、定期的に会員会社へ配布を行っています。 |
▲ページトップへ |
広報委員会 |
広報委員会は人々のお口の健康に関する啓発活動の推進を目的として、積極的に社会に対しより良い口腔衛生の将来を目指しながら、口腔保健における歯磨の有用性とオーラルケアの重要性の認識を高めるための情報収集・発信を行っています。そのために歯磨きの有用性、科学的に正しい知識や情報を発信するためのホームページの運営、メディアリリースを通じてのマスコミ・生活者への広報活動情報の発信、「歯と口の健康週間」ポスターの作成と配布、様々なキャンペーン活動を通して、生活者からの信頼と理解を一層深めるための活動を行っています。 |
▲ページトップへ |
広告委員会 |
広告委員会は、公正な自主審査を通じて歯みがき等の広告表現の適正化に努めています。自主審査の信頼性向上と広告表現の拡大及び消費者に分かりやすい表現を目指して学識者を審査委員とする広告審査会を定期的に開催し、その広告審査結果を行政報告して、広告審査並びに審査基準の信頼性を高めるよう取り組んでいます。 |
▲ページトップへ |
技術委員会 |
技術委員会は、お口の健康に関する調査・研究による技術情報の構築と歯科関連団体との連携をはかる活動を行っています。また、口腔疾患予防の推進と、歯科専門家への歯磨剤等の口腔衛生用品に対する理解を高めるため、科学的根拠に基づき、これらの用品の機能及び有用性に関する歯科学的技術情報の発信を行っています。 |
▲ページトップへ |
薬事委員会 |
薬事委員会は、薬機法に関して厚生労働省、関連業界と連繋を密にしながら、当局からの要請に対応しつつ、行政との折衝を通じて業界の要望実現に向けての活動を行っています。特に、平成17年4月に施行された改正薬機法については、行政からの通知関係の収集と会員会社への情報発信に努め、迅速で的確な対応を心がけています。 |
▲ページトップへ |


(C)Copyright JDMA, All rights reserved. |
|
 |