

 



 |

10月21日(火)、盛岡市内で第14回標語募集の表彰式が行われ、最優秀賞「磨くほど 日々噛みしめる 歯は宝」の作者、斉藤真紀さんにおいでいただきました。
表彰式には、日本歯磨工業会 専務理事・山下育生、同 広報委員長・鈴木久美子(サンスター株式会社)が出席し、鈴木広報委員長より、表彰状と賞金が斉藤さんに手渡されました。
斉藤さんは「2ヶ月前に歯の矯正装置がようやくとれたところです。矯正のために、歯を4本も抜くことになり、歯を無駄にしてしまったようで自分の歯に申し訳ない、と思っていました。これ以上、歯を失わないようにと思いながら、毎日歯みがきし『本当に歯は宝物だな』、という日々の実感を言葉にしました」と作品づくりの背景を語ってくださいました。
また、「歯並びは、子供の頃からとても気になっていました。2年間矯正をしていたので、抜歯しなければならなかったことや、矯正中の歯の手入れを通じて、本当に歯は大切な宝物だと思いました。標語や川柳を作ってノートに書きとめ、応募はしているのですが、賞をいただいたのは初めてです。受賞の連絡をいただいた時は、電話口では冷静を装っていましたが、めまいがするくらいうれしくて動揺してしまいました」と受賞の喜びを語ってくださいました。 |
・磨くほど 日々噛みしめる 歯は宝 |
(斉藤 真紀さん/岩手県) |
・じょうぶな歯 家族の「おいしい!」 守るカギ |
(田中 彩さん/山口県) |
・よく食べてよく寝る前によく磨く |
(青井 春樹さん/静岡県) |
・「む・し・ば・な・し」 誰もが目指せる 金メダル |
(小山 友里さん/北海道) |
・春だんご 夏にイカ焼き 秋に栗 冬に林檎で 歯に休み無し |
(原 佳佑さん/東京都) |
・「あーん」した お口の中の 愛しい歯 |
(安形 美由紀さん/静岡県) |
・続けよう 正しい歯磨き 歯科検診 |
(森澤 順子さん/兵庫県) |
・いつまでも 食べる楽しみ 歯みがきで |
(高木 友絵さん/香川県) |
・歯みがきで 継続できる 口福感(幸福感) |
(小原 正夫さん/大阪府) |
・口の中 健康あらわす バロメーター |
(辻 千春さん/大阪府) |
・歯を磨き 噛める幸せ いつまでも |
(山本 徹義さん/兵庫県) |
・健康を 保つ一歩は お口から |
(水野 フミ子さん/静岡県) |
・世界遺産(和食) 食べる喜び 歯磨きから |
(加藤 千絵さん/愛知県) |
・ばあちゃんの元気のヒミツ丈夫な歯 |
(藤井 敬子さん/山口県) |
・毎日の 「食べる・話す・笑う」を支える 健口ライフ |
(菊地 道春さん/北海道) |
・歯磨きを 再認識する 災害時 |
(大山 サト子さん/秋田県) |
・歯みがきが 健康つくる イロ歯なり |
(大本 和彰さん/愛媛県) |
・歯磨きを 続けてわかる 歯の健康 |
(樋木 薫子さん/東京都) |
・よくみがく その歯旨さを 倍がえし |
(松井 朱美さん/千葉県) |
・歯磨きを 続けて育(はぐく)む 良き人生 |
(佐竹 久史さん/滋賀県) |
・もう一度 生えれば大事に するのにな |
(池田 裕美子さん/兵庫県) |
・歯みがきで 光り輝く 健康美 |
(安原 勝則さん/兵庫県) |
・食べたあと きれいにみがいて むし歯ゼロ |
(久城 拓斗さん/岡山県) |
・さあ磨こう そしたら笑顔も ぴっかぴか |
(平林 瑶香さん/長野県) |
・おいしさと 笑顔の秘訣は 歯の健康 |
(浅井 初美さん/愛知県) |
・歯磨きが 救う未来の 自分の歯 |
(末野 有理さん/東京都) |
・だいじなは ぼくがまもるよ はみがきで |
(山本 昌平さん・小1/石川県) |
・むし歯きん いい歯盗む 大泥棒 |
(前本 勘太さん・小6/富山県) |
・ありがとう 元気なからだは 歯のおかげ |
(小野寺 果歩さん・小6/北海道) |
・よくみがき 食べかす残さず 歯を残そう |
(山田 葵さん・小6/石川県) |
・じょうぶな歯 かめばかむほど おいしいな |
(加藤 綾菜さん・小3/秋田県) |
・歯みがきで 病気も予防 けんこう体 |
(吉田 庄蔵さん・小4/秋田県) |
|