

 



 |

幼児期後半(3〜6才) |
 |

 |
うちの子ったら、どうしても歯みがきをいやがるの。どうしたらいいかしら…。 |
 |
 |
 |

 |
「歯が痛い痛いになったら、歯医者さんに行かないとダメなのよ」って言い聞かせてるんだけど…。 |
 |
 |
 |
 |

 |
そんな、おどかすようなことを言っちゃ逆効果よ。一番大切なのは、子どもが「歯みがきは楽しいこと」って思うようになることなのよ。そうすれば、強制しなくても喜んでするようになるわ。 |
 |
 |
 |

 |
お兄ちゃんやお姉ちゃんと一緒に歯みがきをすると、下の子は一生懸命真似をしようとするものよ。それに、何より、パパとママがいいお手本になってあげることね。パパとママが子どもと一緒に、時々楽しく話しかけながら歯みがきをしてあげるようにするだけで、子どもは歯みがきが嫌なことじゃないと思うようになって、安心してできるようになるのよ。 |
 |
 |

 |
なるほど!親子のコミュニケーションもとれるってことね。 |
 |
 |
 |
 |

 |
そういうこと!みがき方のお手本を見せながら、終わったら「上手にできたわね!」ってほめてあげてね。 |
 |
 |
|