ツイート
・OLかわら版
・おやつレシピ
・OLカフェトーク
葉っぱでムシ歯予防
世界各国には、お口の健康にまつわる様々な知恵があります。その中のひとつ、東南アジア、中央南アジア、中近東などで広く見られる風習「ベテル」をご紹介しましょう。これはヤシの一種ビンロウジの葉一片と香料に消石灰をまぶし、キンマの葉などに包んだもので、チューインガムのように噛みます。歯や歯ぐきが磨かれ、ムシ歯が少なくなるとされています。日本でもハコベ、ナス、アロエなどに塩を加えたものを噛んで虫歯や歯周病の予防をしていました。昔の人達も、お口の健康にはいろいろな知恵を働かせていたんですね。
はみがき学校
|
OLカフェ
|
がんばれ!みがく君
|
ファミリー広場
|
セルフケアのコツ
|
工業会サイト
|
リンク集
|
お問い合わせ
|
サイトマップ
(C)JDMA, All rights reserved.